5月の活動記録


5月8日(金)全体ゼミ

今回は、前半で子どもたちへの「心のケア」について具体策を挙げるディスカッションと後半で論文を探す上でのツールについてあっきーにプレゼンしてもらいました。ディスカッションでは、グループに分かれ、linoという付箋共有アプリを使って話し合いました。ディスカッションする中で、新型コロナウイルスが流行っている今「繋がり」を作ることは大切だということを改めて考える事が出来ました。「心のケア」をしていくことは子どもたちが学校生活を送る上で重要なことなので、もっと考えてみたいと思いました。また、論文を探すツールについても使いこなせるようになって、これから自分の興味のある論文のテーマを考えていきたいと思いました。

                                    (ひなっぴ)


5月15日(金)全体ゼミ

今回は、ゼミの目標決めを行いました。せんせいの著書である「成功する『学び合い』はここが違う!」に出てくる学級目標決めのやり方に従いzoomでペアトークなど交え目標決めを行いました。そして、今年の水落研究室の目標は「花火」に決まりました。一人一人が個性という様々な色をもっていてそれが集まり1つの美しい花火のようになるということと、空に上がるというイメージからさまざまな力であったり自信を皆で上げていこうという意味が込められています。また、美しさが広まっていくイメージから外へと広めていくという思いも込められています。今回のゼミの目標であった、みんなが達成しようと思えるゼミ目標が立てられたと思います。(ずっくん)


5月22日(金)全体ゼミ

今回は、各々の目標共有と現状報告、お悩み相談会をしました。「コーチングの基本」に書かれているコーチング理論を参考に、3人ずつのグループに分かれ、クライアント役、コーチ役、記録役をローテーションしながら行いました。それぞれがいつまでにどういう状態でいるかという目標を明確にしたり、みんなの参考になる話を聞いたりして、モチベーションを高めることができました。また、あっきーが「プレゼンのスライドを作るときの留意点」を伝授してくれました。来週のゼミでは学3が興味のあるテーマについてプレゼンをします。今回のあっきーのプレゼンを参考に、スライド作りに励みたいと思います。(くもちゃん)


5月29日(金)全体ゼミ

今日は学部3年が、個人研究に向けて興味のあるテーマを発表しました。今日は2人発表しました。2人とも自分の経験や性格から興味と結びつけていて凄いなと思いました。くもちゃんの発表は「褒めること」についての発表で、特に「褒めることには効果があるが、褒めすぎたら効果がなくなる」と言うことが私にとって新たな視点でした。にっくの発表は自分の人間関係から考えたことを発表していました。私の興味とも少し繋がりそうでとても勉強になりました。2人の発表を聞いて刺激を受けたので、私ももっと論文や本を読んで、興味を広げていと思いました。(ひなっぴ)